メインコンテンツへスキップ
Header

接続オプション

Google アカウント(Gmail & Google カレンダー)

  1. Go to Settings → Accounts
  2. Click Add account
  3. Select Continue with Google
  4. Twenty に Gmail および Google カレンダーへのアクセスを許可
  5. メールとカレンダーのイベントは自動で同期され始めます

Microsoft アカウント(Outlook & Microsoft カレンダー)

  1. Go to Settings → Accounts
  2. Click Add account
  3. Select Continue with Microsoft
  4. Twenty に Outlook および Microsoft カレンダーへのアクセスを許可
  5. メールとカレンダーのイベントは自動で同期され始めます

SMTP/CalDAV セットアップ(他のプロバイダー)

他のメールおよびカレンダー プロバイダーの場合:
  1. 機能を有効にするには 設定 → リリース → ラボ に移動
  2. 設定 → アカウント に戻る
  3. メール用の SMTP 設定を構成
  4. カレンダー用の CalDAV 設定を構成
  5. 接続をテスト

複数のメールボックス

  • 無制限のアカウント: ユーザーごとに複数のメールアカウントを接続
  • アカウント管理: 異なるメールボックス間を切り替える
  • 同期設定: メールボックスごとに異なる設定を構成
本物のメールボックスのみ接続可能(例: support@domain.com で独自の受信トレイ)。 他のメールボックスに転送するメールエイリアスは Twenty に接続できません。

メール設定

メッセージの可視性

メールの可視性レベルを選択:
  • メタデータのみ: 基本情報(送信者、受信者、日付、時間)のみ共有
  • 件名とメタデータ: 件名とメタデータを共有
  • すべてのメール コンテンツ: 添付ファイルを含む全メールコンテンツを共有

連絡先の自動作成

  • 非活性化: 連絡先の自動作成なし
  • 送受信メッセージ用: すべての外部メール インタラクションの連絡先を作成
  • 送信メッセージ用のみ: 送信するメールの連絡先のみ作成
  • 注意: 内部メール(同じドメイン)はプライバシーを維持するために同期されません

メッセージ フォルダー選択(ラボ機能)で同期するメールを制御

Twenty と同期するメールフォルダーを制御:
  1. 設定 → リリース → ラボ に進み、メッセージフォルダー を有効化
  2. 設定 → アカウント に戻り、接続されたメールアカウントを選択
  3. 同期するフォルダーを選択してください:
    • 受信トレイ: 主要な受信メール
    • 送信済み: 送信したメール
    • カスタムフォルダー: 含めたい特定のフォルダー
    • フォルダーの除外: スパム、ゴミ箱、個人用フォルダーなどをスキップ
これにより、CRM に表示されるメールをすべて同期することなく正確に制御できます。 同期される内容:
  • 外部メール: 選択されたフォルダーの外部連絡先とのすべてのメール
  • 内部メール: 同期されない(同じドメインのメールはプライベートのままです)
  • 添付ファイル: H1 2026 に登場予定
注意: 選択的な同期用の CC メールアドレスは提供していません。 代わりに、上記のメッセージフォルダー機能を使用して、Twenty と同期するメールの制御レベルを同様に達成してください。

カレンダー設定

イベントの可視性

ワークスペース内の他のユーザーに表示される内容を選択:
  • すべて: イベントの詳細全体をチームと共有
  • メタデータ: 日付と参加者のみをチームに共有

会議のための連絡先自動作成

  • はい: CRM にない会議参加者の連絡先を自動的に作成
  • いいえ: 既存の連絡先にのみ会議をリンク

同期するイベントを制御

  • 会議インポート: カレンダーイベントを自動的にインポート
  • 連絡先のリンク: 会議を人物および会社のレコードにリンク
同期される内容:
  • 会議: 外部参加者とのカレンダーイベント
  • 連絡先のリンク: イベントが自動的に CRM レコードにリンク
  • チームイベント: 共有カレンダーの可視性

同期頻度

5分ごとの更新: メールとカレンダーのデータが初回インポート後に5分ごとに自動的に同期されます。